医療事務とは?仕事内容や1日の流れを解説

医療事務とは?仕事内容や1日の流れを解説 イメージ

医療事務に向いている人の特徴とは?

 

経験や資格がない人でも働くことができる「医療事務」。そんな医療事務に、向いているのは、どのような人なのでしょうか。本記事では、医療事務に向いている・向いていない人の特徴や、医療事務として必要なスキル・資格などについて解説しています。

これから医療事務で働きたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。

 【目次】

医療事務に向いている人の特徴とは?

医療事務に向いていない人の特徴とは?

医療事務に必要とされるスキルや資格

医療事務に必要なスタンス

■まとめ

コラム記事.事務.女性.医療事務

 

医療事務に向いている人の特徴とは?

医療事務の仕事をしてみたいけれども、自分に適正はあるのだろうかとお悩みの方もいるでしょう。ここでは、医療事務に向いている人の特徴をご紹介します。

 

人と接するのが好きでコミュニケーション能力がある人

医療事務の仕事は、事務業の中でも人と関わることが多くあります。患者さんにとっては、受付や会計でのときに、必ず関わるため、病院やクリニックを印象付ける影響のある立場です。患者さんは、体調が悪いことから気持ちに余裕がありません。そのため、医療事務の人が優しくアットホームな雰囲気で接してくれることで、不安が軽減されることもあります。

 

医師や看護師が診察に追われ忙しくピリピリした医療現場では、医療事務がコミュニケーション能力に優れていると、業務もスムーズになりやすいでしょう。そのため、人と接するのが好きで、他人への気遣いができる人が医療事務に向いています。

 

責任感があり、正確な作業ができる人

医療事務の仕事は、患者さんの生命に関わる医療現場での仕事ですから、ミスが許されません。専門的な用語も多く、薬の名前などを間違えると大変なことになります。また、医療事務では、レセプト業務がありますが、ミスがあると病院にお金が支払われないため、正確性が求められます。

 

医療事務は、医師や看護師の仕事をサポートすることもありますから、頼まれた仕事は責任をもって正確に行わなくてはなりません。個人情報の取り扱いもあり、守秘義務もありますから責任感の強い人が向いているでしょう。任せられた仕事を、責任をもってこなすことは医療事務として働くためには必須です。

 

向上心のある人

医療事務の仕事は、経験や資格がない人でも働くことが可能です。しかし、仕事内容は専門的な内容が多く、決して簡単なものではありません。そのため、専門的な知識を積極的に勉強したり、資格を取得したりと向上心のある人が向いているといえるでしょう。

 

医療現場での仕事はキツイと感じることも多くあり、向上心のある人でないと挫折しやすい仕事です。患者さんからクレームをつけられたり、医師や看護師がピリピリしている中、橋渡しとなったりすることがありますから、ポジティブに働ける人が向いています。

医療事務の求人を見てみる 

 

医療事務に向いていない人の特徴とは?

次に、医療事務の仕事に不向きな人の特徴をご紹介します。

 

チームワークで働くのが苦手な人

医療事務は、単独で仕事をすることがありません。総合病院などの規模の大きな医療施設であれば、医療事務の人数も多く完全に分業で働いているため、チームワークが大切です。また、規模の小さなクリニックや診療所でも、職種にこだわらず全般の業務に携わるため、やはりチームワークが必要となります。

 

医療現場ではイレギュラーな事態も起こりやすく、協力し合いながら働くことが求められます。とくに報告・連絡・相談ができない場合は、大きなトラブルにつながることもあるでしょう。そのため、医療事務として働く上で、チームを組んで働くのが苦手な人には不向きといえます。

 

冷静に対応するのが苦手な人

医療現場では、患者さんの急変やクレーム対応、機材の故障など突然想定外の出来事が起こる可能性があります。医療事務は、そういった時に冷静に判断し、トラブルの対応にあたらなくてはなりません。医療現場におけるトラブルは、患者さんに命に関わることもあるからです。

 

また、患者さんからクレームをつけられたときに、たとえ自分に非がないとしても、冷静に対応しなくてはなりません。すぐに感情的になってしまう人や、イレギュラーな状況で慌ててしまう人は不向きかもしれません。

 

細かい作業や数字が苦手な人

医療事務の仕事は、一般事務同様細かい作業が多くあります。その上、医療現場で行う医療事務の仕事は、責任の重い仕事が多く、大雑把な性格の人には苦手と感じることが多いかもしれません。

 

また、レセプト業務や、会計業務といった数字を扱う仕事も多くあります。レセプトは、間違いが許されないため、慎重に行わなくてはなりません。診療に関わる医療事務の仕事をこなしつつ、レセプト業務も並行して行う職場もあるため、数字が苦手な人にはキツイと感じることが多くあるでしょう。

 

医療事務に必要とされるスキルや資格

医療事務に必要なスキルの一つがパソコンスキルです。レセプト業務や会計業務、カルテ作成などパソコンで行う仕事が多くあります。WordExcelなど基本的なパソコンスキルがあれば問題ないでしょう。

 

また、タイピングのスキルも必要です。医療事務は入力業務が多くあるため、タイピングが遅いと患者さんを待たせてしまったり、レセプト業務に時間がかかってしまったりと、効率が悪くなってしまいます。自身がない場合は、タイピング練習はしておいた方がよいでしょう。

 

さらに、医療事務はコミュニケーションスキルが重要です。患者さんや医師、看護師や薬剤師、製薬会社などと様々な職種や立場の人と関わることが多く、病院やクリニックの顔ともいえる立場になります。そのため、円滑なコミュニケーションが取れないと、スムーズに業務が回らないこともありますし、最悪の場合トラブルを引き起こしかねないでしょう。

 

医療事務は、観察力や判断力をもち、臨機応変に対応できるスキルも必要となるでしょう。医療現場ではイレギュラーな事態が多くあります。そのため、医療的な資格や知識をもたない医療事務も急変などの現場に立ち会うことが少なくありません。そういったときに、冷静に対応できることで救われる患者さんの命もあるでしょう。

 未経験でも応募可能な医療事務の求人を見てみる

医療事務に必要なスタンス

医療事務に必要なスタンスには、謙虚さがあります。医療事務は、患者さんや多職種との関わりが多い仕事です。ときに関わりの中で、理不尽と感じることもあるかもしれません。患者さんからクレームを受けたり、ピリピリした雰囲気の中、医療従事者からキツイことを言われたりすることもあります。

 

しかし、どんな時も謙虚な姿勢で働くことができる人は、医療事務として患者さんや医療従事者から信頼され、スムーズに仕事ができるでしょう。とくに患者さんは体調が悪いことから、気持ちに余裕がなく、待ち時間が長いことなど些細なことでイライラしがちです。そういったときに笑顔で接してくれる謙虚な姿勢は、患者さんからも好印象をもたれるでしょう。

 

また、医療事務は、医療従事者のサポート的な役割もあることも理解しておくことが大事です。職業にこだわらず、医療現場全体を把握しながら医療従事者が専門的な仕事に専念しやすいよう、サポートする意識を持っておきましょう。患者さんと医療従事者の橋渡しをするスタンスで働くことが求められるのです。

 

まとめ

ここまで医療事務に向いている人の特徴をご紹介してきました。医療専門用語を覚えたり、細かな事務業務が発生したりと難易度の高い仕事も少なくありません。しかし、患者さんと接する機会の多い医療事務は直接お礼を言われたり感謝されたりする機会も多くやりがいを感じやすい仕事でもあります。
この記事を読んで向いていると思った方はぜひ医療事務の道を選択してみてください。

 

「医療求人ドットコム」なら、調剤薬局事務の求人を多数掲載しています。

雇用形態や勤務地など、希望する条件に合わせて選ぶことができますから、自分に合った職場を見つけることができるでしょう。

医療事務の仕事を探すなら、下記をクリック!

ドットコムロゴ
医療事務求人ドットコムを運営する日本教育クリエイトはお仕事をお探しの方に就職支援を行っている会社です。昭和50年10月に設立後、1年に3000人以上の方のお仕事決定をサポートしてきました。

「医療求人ドットコム」なら、調剤事務の求人を多数掲載しています。雇用形態や希望給与等、様々な条件で検索できるので、自分に最適な職場を探してみましょう。

これからお仕事をお探しの方、転職を悩まれている方、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

 

■医療事務の資格を取得するなら下記をクリック!

日本医療事務協会 ロゴ

 

関連記事はコチラ

 

コラムの一覧へ

今週のオススメ医療事務求人

もっと見る