看護助手を辞めたくなる理由とその乗り越え方

看護助手を辞めたくなる理由とその乗り越え方 イメージ

看護助手を辞めたくなる理由とその乗り越え方

医療現場で働く「看護助手」は、仕事にやりがいを求める人には魅力的に映るでしょう。

しかし、実際に働いてみたら想像していたよりも仕事がきついと感じる人も少なくないようです。

看護助手の仕事を辞めたいと感じるのは、どのような理由からなのでしょうか。

また、辞めたいと感じたときに、どのように乗り越えたらよいかご紹介します。

【目次】
★看護助手の主な業務内容

★看護助手の仕事を辞めたい人に多い理由

★看護助手のつらさ・大変さを乗り越える解決方法

★看護助手を辞めたいときに実践するべきこと

★辞めたくなることもあるけど看護助手がおすすめな理由

★まとめ

看護師

看護助手の主な業務内容

看護助手の主な業務内容は、看護師のサポート業務です。
看護助手は医療的な資格を持たないため、医療行為を行うことはできません。
そのため、看護師の指示に従って医療行為にあたらない業務を行います。

医療行為にあたらない業務には、食事の配膳や介助、排せつの介助としてトイレ誘導やおむつ交換、さらには畜尿袋の処理などがあります。また、ベットシーツの交換などの環境整備や吐物の処理、吸引瓶の洗浄なども看護助手のできる仕事です。

さらに、患者さんの体位交換や移動の介助も行います。

床ずれができないよう、定期的に体の向きを変えたり、検査室や手術室、浴室などに行く際、ベッドから車いすやストレッチャーに移乗したりします。

一般的には雑務と言われるような仕事や、清掃業務が多くなります。

そういった仕事を看護助手が行うことによって、看護師が専門的な業務に専念できるのです。

看護助手の仕事を辞めたい人に多い理由

看護助手の仕事を辞めたいと考えるのには、どのような理由があるのでしょうか。
病院やクリニックでの仕事はハードと言われていますし、人の生死に関わることもありますから、ある程度の大変さは想定内だと思います。

それでも実際に働いてみたら、想像以上につらい、大変と感じることがあるようです。
ここでは、看護助手の仕事を辞めたいと考える理由について詳しく解説していきます。

看護師の態度がきつい

看護師は、性格のきつい人が多いとよく言われます。
生命に関わる仕事をしていることから、ミスのないよう常に気を張っていることもあるでしょう。
そのため、看護師のサポート業務を行う看護助手は、看護師の態度や言動に対して怖いと感じることも少なくありません。万が一ミスをした時など、きつく注意されることもあり精神的に苦痛を感じます。

看護師は人手不足が深刻なため、過労やストレスでイライラしがちです。
業務でわからないことがあっても、気軽に聞きづらい雰囲気があったり、質問をしたら嫌味を言われたりなど、大変とわかってはいたけれども、看護師との人間関係に悩み、仕事を続けることに自信をなくすこともあるようです。

– 清掃業務が多く大変

看護助手の仕事は、医療行為以外の業務になります。
おむつ交換や嘔吐による吐物の処理など、見た目や匂いでキツイと感じることも多くあるでしょう。
清掃業務ではトイレ掃除だけではなく、ポータブルトイレの清掃もありますし、畜尿袋の尿を捨てるなどの業務も看護助手の仕事です。

また、痰を吸引した吸引瓶の洗浄や、排泄物や吐物、血液汚染などしている衣類などを洗濯前に手洗いすることもあります。
医療現場の仕事はやりがいがあると聞いていたのに、清掃員のような仕事ばかりで辛いと思う事も多く、辞めたいと考える人も少なくありません。

 

体への負担が大きい

看護助手の仕事は、患者さんのおむつ交換や入浴介助、車いすへの移動、ストレッチャーからベッドへの移動、体位交換といった力仕事が多くあります。
そのため、足腰や首、肩などに支障をきたすことも少なくありません。

また、看護助手の働き方には夜勤業務もあります。夜間は看護師の人数が少ないため、医療業務に専念できるよう、看護助手がナースコール対応やおむつ交換、トイレ誘導、体位交換などを行います。
一晩中体力を使うため、夜勤明けも疲労で動けないと感じる方も多くいるようです。
上記の理由から、自分自身の体への負担が大きく、長年続ける自信がなくなり転職を考える人も少なくありません。

 

看護助手のつらさ・大変さを乗り越える解決方法

看護助手のつらさや、大変さを乗り越えるための解決方法について、詳しくご紹介していきます。

 

 看護師との人間関係による悩みを解決するためには

看護助手は資格や知識がないと思われ、性格のキツイ看護師から見下した態度を取られることがあります。
看護師のサポート業務を行うのが看護助手の仕事ですから、足手まといになるような状況であればきつく当たられることもあるでしょう。

そういったことを乗り越えるためには、看護助手の仕事に役立つ資格の取得や、医療的な知識を身に付けることも一つの手段です。
メディカルケアワーカーや看護助手実務能力認定試験は民間の資格ですが、取得することによって周りからの信頼を得ることができます。

知識や技術をもたないと行動に自信が持てずミスを起こしやすくなりますが、自信をもって業務にあたることで落ち着いてミスなく仕事を行うことができるでしょう。
頼りになると認識されることで、看護師と信頼関係を築くことができ、人間関係での悩みも解消することができます。

– 仕事がつらくて辞めたいときの解決方法

どんな仕事であっても、やりたくないと思うことは少なからずあるでしょう。
しかし、誰かがやらなくてはなりませんし、それが誰かのためになり、感謝される仕事になるのです。
嫌々仕事をするのは心身共に負担になりますが、人の役に立てていることを感じながら仕事をすることで、ストレスにせず働くことができるでしょう。

また、休日は気分転換になるようなことを見つけ、仕事とプライベートのメリハリをつけましょう。
仕事で辛いことがあっても、プライベートが充実していれば頑張ることができます。

なお、経験を積んでいくことで責任のある業務を任されるようになり、誰でもできるような業務から外れることもあります。嫌だからと辞めてしまわず経験を積みベテランになれば、おむつ交換や嘔吐物の処理ばかりということはなくなるでしょう。

体の負担が大きいときの解決方法

看護助手の仕事は体の負担が大きいため、体力的な不安を感じたり、腰痛などに悩まされることもあるでしょう。
しかし、同じ仕事をこなす看護師や介護士は、資格を取得するために知識や技術を身に付けています。
そのため、体に負担がかかりにくいトランス方法などを用いることができるのです。

看護助手もそういった知識や技術を身に付けることで、体力の消耗を減らし腰痛などを回避することができます。
腰を曲げたりかがんだりせず、重心を落として介助することや、患者さんを無理に持ち上げずスライドさせることを意識するだけで、体への負担は減らすことができます。

また、腰痛体操やエクササイズなどを覚えて、自分の体のメンテナンスを行うことも大切です。
骨盤ベルトや腰痛ベルトも活用しましょう。

それでも看護助手を辞めたいときに考えるべきこと

看護助手の仕事が大変で辞めたいと感じたときに、乗り切る解決方法を試しても気持ちが変わらないときはどうしたらよいのでしょうか。

看護助手を辞めたいときに実践するべきこと

看護助手として働くことのメリットを考える


仕事を辞めたいと感じるときは、嫌なことにばかり意識がいってしまい、看護助手で働くことのメリットに気づかないことがあります。

仕事は大変でキツイけれども、病院やクリニックは一般的な職場に比べると福利厚生が充実しています。
給与も一般的な職種に比べて安くはありません。
昇給率も他の職種に比べれば良い方ですから、働き続けることのメリットを自分なりに挙げてみましょう。

メリット①:医療的な知識を身につけることができる

看護助手の仕事は大変ですが、医療分野での知識を現場で身につけることができます。
看護助手は医療的な行為を行うことはありません。
しかし、看護師のサポート業務が看護助手の仕事になることから、病気やケガに対して看護師がどのような対応を行うのかを間近で見ることができます。
そのため、自然と病気や薬の知識、医療的な専門用語を覚えることができますし、家族が病気やケガをしたときに慌てずに対応することができるようになるでしょう。
医療的な知識がある人がいることは、家族にとっても心強く、看護助手として働く大きなメリットといえます。
また、介護施設などへ転職する際にも、これらの知識をもっていることは大きな強みになります。
病気やケガに対する知識があることで丁寧な対応ができますし、臨機応変に対応できることで信頼されるスタッフになれるでしょう。

メリット②:キャリアアップしやすい

看護助手は資格がなくても働くことができる仕事ですが、将来的に看護師や准看護師へキャリアアップを目指しやすくなります。
看護師や准看護師の資格を取得するのは簡単なことではありません。
しかし、実際に病院やクリニックにおいて患者さんと関わった経験は、資格取得の勉強をする上で役に立つでしょう。
看護師のそばで仕事をみることができますから、看護師や准看護師の仕事がどのようなものか自然と理解できるでしょう。
看護師のサポート業務を行うために身につけた知識や技術は、資格を取得するうえで大きなメリットになります。
また、医療現場だけでなく、介護施設で働いてみたいと考えたときにも看護助手として働いた経験は役に立ちます。
介護福祉士へのキャリアアップを目指したい場合、看護助手としての経験や知識は身体的なケアに役立てることができるでしょう。

メリット③:福利厚生が充実している

看護助手が働く病院やクリニックは、一般的な企業に比べて福利厚生が充実していることが多いです。
医療現場は仕事がハードなうえに、人手不足も深刻ですから、福利厚生に力をいれスタッフの確保に努めているところは少なくありません。
とくに規模の大きな病院は、職員がプライベートでも充実することができるよう予算が組まれており、手厚い福利厚生を受けることができるでしょう。
また、福利厚生の一環として宿泊施設や温泉施設、レジャー施設などを安く利用できる場合もあります。
家族もその恩恵を受けることができるため、プライベートを充実させることができるメリットがあるでしょう。

 

職場を変えてみる

病院やクリニックは、専門性が高いため職場を変えるだけで業務内容が大きく変わります。
入院病棟で働くか、外来で働くかによっても全く業務内容は変わってきます。
入院病棟の方が肉体的なハードさはありますが、給与は高くなります。また、外来であれば肉体的には楽になりますが、給与は安くなります。

自分にとって働きやすいと思える職場に転職することで、悩みを解決することができるかもしれません。

 

辞めたくなることもあるけど看護助手がおすすめな理由

 

看護助手の仕事は、大変なことが多々あります。
しかし、それでも看護助手がおすすめな理由とは何なのでしょうか。

 

需要がある


少子高齢化の現代において、病院やクリニックでは高齢者が増えています。高齢者の患者さんは介助が必要です。
しかし、看護師の慢性的な不足によって、急増する高齢者数に追いついていないのが現状です。
そのため、看護師をサポートする看護助手は、これからも需要が高くなると思われます。

 

 自分の家族にも役立てる知識を身に付けることができる


看護助手として働くことで、医療的な知識を身に付けることができます。
自分の子どもや親など、家族が病気になったとき、介護が必要になったときに役立てることができるでしょう。
医療的な知識が少しあるだけでも、いざというときに慌てず行動することができますし、家族も安心することができます。

 

記事まとめ

看護助手の仕事はキツイと感じることも多くあるでしょう。

しかし、看護師は人手不足が深刻なため、サポート業務を行う看護助手は需要が高い仕事です。

看護助手として働くことで、医療的な知識を身につけることができますし、患者さんから直接感謝の言葉を伝えられることもあります。

そのため、やりがいの大きな仕事といえるでしょう。

「医療求人ドットコム」なら、看護助手の求人を多数掲載しています。
雇用形態や希望給与など、様々な条件で検索できるので、働きやすい職場を見つけることができるでしょう。

看護助手の仕事を探すなら、下記をクリック!

ドットコムロゴ
医療事務求人ドットコムを運営する日本教育クリエイトはお仕事をお探しの方に就職支援を行っている会社です。

昭和50年10月に設立後、1年に3000人以上の方のお仕事決定をサポートしてきました。

これからお仕事をお探しの方、転職を悩まれている方、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!

 

関連記事はコチラ
コラムの一覧へ