『“良い求人”を見つけるコツ、教えます!』

求人件数が最も多くなる月はいつかご存知ですか?実は1月から3月にかけて、求人件数はグンと増えるんです。年明けから就職活動を、と考えてる方にとっては、まさに就職絶好機!でも、求人件数が多いのはいいけれど、その中から自分にぴったりの求人を見つけるのは意外と大変。そこで今回は、多くの求人の中から理想の求人の見つけ方のポイントをご紹介しましょう。
【目次】
■求人選びのポイントはコレ!
■転ばぬ先の“就職サポート”!
■求人選びのポイントはコレ!
その1 “譲れない条件”を決める!
“良い求人”探しの第一歩は、まず就職先に対する条件の優先順位を決めることです。例えば、給与や勤務地、勤務時間、働き方(正社員、パート、派遣)など、一番重視する項目を決めましょう。条件に当てはまる求人を見つけたら、待遇面だけでなく、求人先の医療機関の理念や特徴なども忘れずにチェックすることが、“良い求人”選びの第一のポイントです。
その2 実際に目でしっかり確かめる!
自分の条件にぴったりの医療機関を見つけても、ちょっと待って!エントリーする前に、必ず自分の目で確かめてみましょう。条件は良いのに、就職してみたら「こんなはずじゃなかった」と後悔するケースも少なくありません。百聞は一見に如かず!実際に目で確かめてみたり、働いている人の話を聞くことが、二つ目のポイントです。
でも、実際に自分の目で確かめるのは難しいですよね。そういう時は、就職サポートを受けてみましょう!就職のプロがしっかり求人選びからサポートしてくれます。
■転ばぬ先の“就職サポート”!
安心で理想通りの求人を見つける近道は、就職のプロに任せるのが一番。求人先の医療機関に関する詳しい情報を持っているだけでなく、採用されやすい履歴書の書き方や面接のアドバイスなど、一人ひとりに丁寧に対応してくれます。就職サポートを利用すれば、失敗しない“良い求人”を見つけることができますよ。興味のある方は、ぜひ医療事務.comで「スタッフ登録」してみましょう。
就職活動は履歴書の作成や面接対策など準備に意外と時間がかかります。1~3月のベストタイミングを逃さないよう、今から準備をしておきましょう!
「お役立ち情報」では各地の『お仕事相談会』や『お仕事体験会』の情報を更新しています。
詳しくはこちらからアクセス!→「お役立ち情報」ページへ