『医療事務の資格を取るとどんなメリットがあるの?』

就職・再就職を考える時、あなたはどんな条件を重視しますか?働く場所、時間、やりがいなどなど。こだわりはいろいろありますよね。すべての条件を満たす職業を探すのは難しい・・・と諦めているあなた。今回はメリットがたくさんある医療事務についてご紹介します。
【目次】
■医療事務・7つの“いいとこ!”
■医療事務の資格は、永遠の切り札になる!
■医療事務・7つの“いいとこ!”
●いいとこ・その1
ワークスタイルを選べる!
正社員はもちろん、パートや派遣など、医療事務の仕事は、働き方がいろいろ。女性のライフスタイルに合せて選べるため、家事や育児などとの両立も可能。自分のペースで働けるのは、医療事務のいいところです。
●いいとこ・その2
年齢制限がない!
医療事務の仕事は年齢を重ねても続けることが可能です。ほとんどの求人には年齢制限がなく、資格や経験があれば、何歳からでも何歳までも長く続けられます。
●いいとこ・その3
日本全国、どこでも仕事ができる!
大学病院や総合病院といった規模の大きな病院はもちろんのこと、診療所やクリニックでも、医療事務は欠かせない存在。医療機関は日本全国にあるため、転勤や引っ越した先でも、転職・復職しやすいのは医療事務ならではと言えるでしょう。
●いいとこ・その4
仕事のやりがいが大きい!
医療事務の仕事は、患者様はもちろん、医師や看護師にとっても治療業務をスムーズに進めるためになくてはならない存在。日々、誰かの役に立っていると実感できたり、直接「ありがとう」と感謝されることも多く、大きなやりがいを感じられる仕事です。
●いいとこ・その5
日常生活でも活かせることがいっぱい!
医療の知識はもちろんのこと、治療費や保険のことなど、仕事としてだけでなく、日常生活でも大いに役立つことが身につきます。持っていれば、普段の生活のさまざまな場面で役に立ちます。
●いいこと・その6
就職先が幅広い!
病院やクリニックへの就職はもちろんのこと、歯科医院や介護施設、さらには調剤薬局や健診センターなど、さまざまな医療機関への就職が可能。キャリアを積めば、資格取得をめざす人をサポートするスクールなどで、講師として活躍することもできます。
●いいこと・その7
資格が取りやすい!
『医療事務』の資格は通信講座で取得が目指せるため、自分の空いている時間を使って勉強ができます。さらに、資格試験にはテキストの持ち込みも可能(在宅でも受験できます)。資格の取得のしやすさでも医療事務は人気です。
■医療事務の資格は、永遠の切り札になる!
“いいこと”がたくさんある医療事務。資格を持っていなくても、経験がなくても仕事に就くことはできますが、資格を持っていると有利なことがたくさんあります。例えば、即戦力として高く評価されること。医療費の算定など、医療事務の業務は専門化しているため、現場では知識や資格を持っている人が求められています。そのため、募集の際に『資格・経験は問いません』としながらも、資格を持っていると優先的に採用されています。また、資格は一度取得すれば全国どこでも通用するので、ブランクがあっても復職しやすい!それも医療事務の魅力のひとつです。
世代を問わず人気の医療事務。生涯使える、社会的に評価も高い資格なので、“今”じゃなくても、“いつか”のために、取得をめざしてみませんか?
■日本医療事務協会の医療事務講座をチェックする。