薬剤師の夜勤は大変?夜勤の実態と給料について
薬剤師の夜勤の実態と給料について
薬剤師は、調剤薬局などで日勤として働いているイメージが強いですよね。
しかし、夜勤としての働き方もあるのをご存知でしょうか。
薬剤師の夜勤の仕事内容や、薬剤師が夜勤ありで働ける職場についてご紹介します。
また、夜勤の場合は給与が高くなりますが、薬剤師の夜勤の給与はどのくらい支給されるのでしょうか。
夜勤で働くメリットやデメリットについてもご紹介します。
夜勤で働いてみたい方、夜勤に興味はあるけれども不安という方は、ぜひ参考にしてみてください。
【目次】
・夜勤で働く薬剤師の実態
・夜勤薬剤師の給料はなぜ高くなるのか?
・薬剤師が夜勤で働くメリット
・薬剤師が夜勤で働くデメリット
・記事のまとめ
・夜勤で働く薬剤師の実態
薬剤師が夜勤で活躍する場や、業務内容についてご紹介します。
–病院で働いている薬剤師について
薬剤師の夜勤がある職場の一つが「病院」です。
救急医療を行っている急性期病院や入院設備のある総合病院では、薬剤師の夜間業務があります。
夜間業務には、夕方から朝まで働く夜勤と、朝に出勤して翌日まで働く当直などの働き方があります。
夜勤は、夕方から翌朝までの日勤が不在の時間が勤務時間です。
入院している患者さんが急変した際などに、医師が処方した薬や点滴などを準備してナースに渡したり、夜間救急外来で受診した患者さんに処方された薬を調剤して渡したりするのが主な仕事になります。
夜勤は1人または少人数で働くため、日勤ほどの仕事量となる業務はありません。しかし、急変や夜間救急外来が忙しい時は、かなりハードなこともあります。
当直は勤務時間が長くなりますが、勤務時間中ずっと仕事をしているわけではありません。必要な時だけ働き、あとは仮眠をするなどして待機している状態になります。
しかし、職場によっては必ずしも仮眠が取れるわけではないため、事前に確認が必要です。
–ドラッグストアで働く薬剤師の夜勤
薬剤師が夜勤で働く職場には、「ドラッグストア」もあります。
24時間営業している場合や深夜まで営業している場合に、夜間在中する薬剤師が必要とされるからです。
ドラッグストアでは、医者の処方箋がなくても買うことができる一般用薬品を購入することができます。
風邪薬や頭痛薬など、薬剤師や登録販売者がいなければ販売できません。夜間もそういった薬品の販売があるため薬剤師が必要となるのです。
夜間は従業員の人数が少ないため、日用品の販売や棚卸などの業務も行います。
日中に比べると調剤業務などが少なくなりますが、総合病院など夜間外来のある病院が近くにある場合は夜間でも調剤業務が発生することもあります。
・夜勤薬剤師の給料はなぜ高くなるのか?
夜勤で働く薬剤師の給料が高くなるのはなぜでしょうか。ここでは、その理由についてご説明します。
–夜勤の場合時給が高い
薬剤師の夜勤勤務時間は、法定労働時間としてカウントされます。そのため深夜割増賃金が加算されることから、給与が高くなるのです。
22時から朝5時までに勤務すると、深夜労働にあたります。その間は、通常の労働時間に支払われる給与の、1時間あたりの平均給与よりも25%割り増しで支払われることが労働基準法によって定められているのです。
一方、当直の場合は、日中の通常業務を終えたあと、そのまま病院などに泊まります。
基本的に日中のような業務はなく、睡眠時間も確保されます。業務は、調剤や服薬指導が短時間である程度です。
このような当直は夜勤の場合は法定労働時間には含まれません。
そのため、深夜割増賃金ではなく、当直手当が支払われます。
金額は1日の平均賃金の3分の1を下回らないことと定められています。当直勤務中に仕事が発生しなくても、その金額は払われますので割の良い仕事と言えるでしょう。
–薬剤師のベースの時給が高い
薬剤師は、そもそもベースの時給が高めです。
薬剤師は国家資格で専門性の高い職種であることから、高給与で高い年収が支払われます。薬剤師の平均年収は、職場によって異なりますが平均して530~540万円となります。
全国平均で2151円~2501円ですから、夜勤時間は25%割り増しになり2688円~3126円となります。
一般的な時給に比べると、ベースとなる時給が高いことから、夜勤の時給はかなりの高給与になることがわかるでしょう。
・薬剤師が夜勤で働くメリット
夜勤で働くのは大変なイメージがありますが、薬剤師が夜勤で働くメリットにはどのようなことがあるのでしょうか。
まずは給与面でのメリットがあります。薬剤師は国家資格をもつことから、一般的な給与に比べ高賃金が支払われます。
夜勤ではさらに25%割り増しの賃金が支払われることから、さらに高収入が見込まれるでしょう。
そのため、短時間または短期間で高収入を稼ぎたい人にも大きなメリットがある働き方です。
また、日中の時間を有効活用できる点もメリットです。仕事をしていると、日中の時間は拘束されてしまい自由に使うことが難しいでしょう。
しかし、夜勤の場合、夜勤前や夜勤明け、明け休みと自由に使うことができるようになります。
平日の日中の時間が有効に活用できるのは非常に便利です。
習い事をしたり、ショッピングをしたり、銀行や市役所などを利用したり、仕事をしているとなかなかできないことが行いやすくなるでしょう。
また、夜勤は1人もしくは少人数で仕事をすることから、責任の重大さが伴います。
薬剤師のミスは、患者さんの命に関わりますから、当然ミスはゆるされません。
薬に関する知識だけではなく、医療的な知識も必要とされます。そのため夜勤で働くためには、ある程度のスキルが必要となります。
さらに夜勤経験があることによって、一人前のスキルがあると認められ、さらなるキャリアアップにつなげることもできるでしょう。
・薬剤師が夜勤で働くデメリット
メリットも多くある夜勤ですが、薬剤師が夜勤で働くことにはデメリットもあります。
ここではどのようなデメリットがあるのかご紹介します。
夜勤で働くことで大きく負担がかかるのが体調面です。生活リズムが狂うことから、体調を崩す人が少なくありません。
仮眠時間があったとしても、夜間働くことで自律神経が乱れ、さまざまな体の不調を感じる人もいます。
とくに急性期の病院などは、感染症が流行する時期は夜間の急患も多く、薬剤師も業務に追われ疲労から感染症をもらいやすくなるデメリットもあります。
また夜勤のデメリットとして、一人で対応しなくてはならないことが多い点も挙げられます。
日勤ではスタッフの人数が多いことから、相談がしやすく周りからのフォローもあり安心です。
しかし夜間は一人で判断しなくてはならない場合もありますし、周りのフォローがない状態で働かなくてはならないため、負担が大きくキツイと感じやすいのでしょう。
さらに、夜勤は家族が帰宅する夜に働くことになるため、家族と時間が合わなくなりがちです。
独身であれば働きやすいかもしれませんが、家族と一緒の食事を摂ることができないなど不便dに感じることもあります。
夜勤は急なシフト交換が難しいことから、子どもの急な体調不良で休みを取りづらいというデメリットもあります。
・記事まとめ
ここでは、薬剤師の夜勤についてご紹介してきました。薬剤師の夜勤は、日勤だけで働くよりも高給与を得ることが可能です。
しかし体力的なキツさや、一人で対応しなくてはならない精神的な大変さがあります。
肉体的、精神的な負担はありますが、夜勤ができる人は一人前の薬剤師であると認められることでもあり、自身のキャリアアップにもつなげることができるでしょう。
また、夜勤で働くことによって日中の時間を有効に活用することもできますし、夜間の方が働きやすいという方にもおすすめの働き方です。
夜勤で働いてみたい薬剤師さんは、ぜひ参考にしてみてください。
「医療求人ドットコム」なら、薬剤師や薬局事務の求人を多数掲載しています。
希望の条件に合わせて働き方や勤務地を選ぶことができるので、自分に合った働きやすい職場を探してみましょう。
薬剤師や調剤薬局事務の仕事を探すなら、下記をクリック!
医療事務求人ドットコムを運営する日本教育クリエイトはお仕事をお探しの方に就職支援を行っている会社です。
昭和50年10月に設立後、1年に3000人以上の方のお仕事決定をサポートしてきました。
「医療求人ドットコム」なら、医療秘書の求人を多数掲載しています。
雇用形態や希望給与等、様々な条件で検索できるので、自分に最適な職場を探してみましょう。
これからお仕事をお探しの方、転職を悩まれている方、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。