医療事務のやりがい・魅力を解剖!

女性が活躍できる仕事はたくさんありますが、その中でも年齢を問わず人気なのが医療事務。一般事務とどう違うの?医療事務ってどうして人気なの?そんな疑問をお持ちの方に、今回は一般事務とは異なる医療事務の魅力をご紹介します。
【目次】
一般事務との違いは、専門性!
一般事務と医療事務の大きな違いは、仕事において専門性を求められることです。医療事務の職場は言うまでもなく医療機関ですから、医療用語や病気のことなど、現場では専門的な知識が必要です。また、事務と言っても一般的な事務のイメージとは異なり、患者様や医師・看護師など、多くの人と接する仕事ですから、コミュニケーション能力も求められます。
スキルや資格を身につければ、活躍の場はさらに広がる
ひと口に医療事務と言っても、業務内容は様々。資格がなくても携われる仕事もありますが、資格やスキルを身につけていると活躍の場がどんどん広がっていくのも大きな特徴です。
●ステップアップできる医療事務の仕事
STEP1:受付窓口業務
“病院の顔”として活躍!患者様対応が主な仕事。『医療事務』の資格があると、算定やクラーク業務、レセプト業務のサポートなどに幅広く携われる。
STEP2:レセプト業務
病院経営を陰で支える仕事。『診療報酬請求事務能力検定』の資格を持っていると、レセプト業務を任される。
STEP3:ドクターズクラーク
医療チームの一員として活躍。『医師事務作業補助者』の資格を持っていると、医師の診療補助や秘書として、より治療の現場の近くで活躍できる。
STEP4:診療情報管理士
病院の大事な情報を分析・管理する病院経営に直結する重要な仕事。『診療情報管理士』資格を持っていると、大学病院や総合病院など、規模の大きな病院で活躍できる。
ひとの役に立ち、多くの人に感謝されるお仕事!
医療事務は、医療機関で患者様が最初に接するスタッフ。その対応で病院のイメージが決まると言われているほど、医療機関にとっては重要な存在です。医師や看護師と違って直接治療に携わることはできませんが、心のこもった丁寧な対応で患者様の不安を解消してあげられたり、患者様のご要望と病院側の架け橋となる役割を果たすなど、チーム医療に欠かせない存在です。患者様から「ありがとう」と感謝されたり、「あなたの顔を見ると元気になるわ」と言っていただけることも多く、それが仕事のやりがいにつながっています。また患者様だけでなく、医師や看護師にとってもスムーズな治療業務をサポートしてくれる心強い存在であり、病院経営を陰で支える重要なスタッフでもあります。仕事の様々な場面で「誰かの役に立っている」ことを実感でき、多くの人から感謝されることが医療事務の大きなやりがいです。
医療事務は資格がなくてもスタートできたり、スキルや資格があると復職がしやすかったり、さらには正社員・パート・アルバイトなど、働き方を選べることでも女性に人気です。また、医療機関は全国どこにでもありますから、働く場所を選びやすいのも特徴と言えるでしょう。事務と接客の両方をこなさなければならないので、決して簡単なお仕事ではありませんが、その分やりがいは大きい仕事です。人と接するのが好き、誰かの役に立つ仕事がしたい、そんな思いを持っているあなた!ぜひ、医療事務の仕事にチャレンジしてみませんか?
医療事務求人.comなら、専門の就職アドバイザーがあなたの就職をサポートします!
医療事務求人ドットコムを運営する日本教育クリエイトはお仕事をお探しの方に就職支援を行っている会社です。
昭和50年10月に設立後、1年に3000人以上の方のお仕事決定をサポートしてきました。
これからお仕事をお探しの方、転職を悩まれている方、まずはお気軽にお問い合わせ下さい!
まずは「スタッフ登録」か「お仕事検索」をクリック!
医療事務のお仕事を探すなら、医療事務求人ドットコムにおまかせ!
きっとあなたにぴったりの仕事が見つかります!いますぐ「スタッフ登録」か「お仕事検索」をクリック★