医療事務としてステップアップしたい!その方法は?

こんにちは。
今回は、医療事務のご経験があり、今後も続けたい方に
読んでいただきたい内容となっております。
未経験として始めた医療事務も、1年2年と経つと、
ルーティーン業務はほぼこなせるようになってきますよね。
この先ずっとこの仕事を続けていくと思うと、
何だかもったいない気がしてしまう…。
「自分の力をもっと試したい!」
「年収をアップさせたい!」と思っているあなた。
医療事務としてもっと自分の価値を高めるために
できることをいくつかご紹介いたします。
1.医療事務資格の取得
まずは、お持ちでない場合は医療事務の資格を取るのが
最も手っ取り早く無駄がないでしょう。
ご勤務先の資格手当の有無の確認が必要ですが、
正社員であれば月3,000~20,000円ほどの手当があることが多いです。
就業中でも、ご経験がある状況なら、知識もスムーズに
入ってきますので、1~3ヶ月で取得ができますよ!
通学以外にも、日程調整の不要な通信講座もございますので、
お仕事をしながらの取得にはピッタリです♪
経験があれば不要なのではないか、と思われるかもしれませんが、
今後もし転職を検討するのであれば、資格も経験もある方が
有利なことは間違いありません。
オススメの医療事務講座はこちら♪
弊社のご紹介によって就業している方は、割引受講制度も
ありますので、ぜひご活用ください♪
2.キャリアアップを目指す
多くの医療機関では、リーダーや主任、課長といった
何らかの役職につくことで、手当が出る場合があります。
主に医療事務スタッフのマネジメントや
レセプトの総括、新人の教育などを行います。
責任も大きくなりますし、残業も増えることが多いので
ご自分のご状況や得意分野を踏まえ、ご検討ください!
管理職の求人はコチラ♪
3.弊社の正社員として現場スタッフのサポート
次に、ご勤務先で上記のようなポストが無い場合、
弊社の社員として現場支援アドバイザーでの就業も
ご検討はいかがでしょうか。主にレセプト業務や、
スタッフの急な退職等にお困りの医療機関へ出向いて
業務のサポートをしていただくお仕事です。
今までのご自分の失敗も成功も、すべてのご経験を
活かしていただけます!
詳細は下記求人ページをご覧ください↓↓
https://ijiwork.com/area/chiba/jobs/155431
https://ijiwork.com/area/chiba/jobs/146461
3.新しいスキルを求めて転職する
最後に、新しい環境に身を置き、新たな業務を覚えることも
一つのステップアップとしてご紹介いたします。
例えば、総合病院で一つの業務に精通したならば
次はクリニックでレセプトまでを一人でこなせるようにする。
もしくは、診療科の違うクリニックへの転職など。
今後の需要を考えると、在宅診療のスキルを身に付けるのも
良いかと思います!
在宅診療の求人はコチラ♪
終わりに
弊社日本教育クリエイトでは、多様な働き方のご提案が
可能です!もし今後のお仕事に不安があるようでしたら、
ご相談だけでも構いませんので、ぜひ一度ご連絡を!
年間のべ600人以上の求職者とお話しているキャリアアドバイザーが、
あなたのご条件に合う求人をお探しいたします。