女性に人気の仕事、医療事務ってどんなことをするの?

数ある資格講座でも常に人気ランキング上位に入る、
医療事務というお仕事。
業務の内容を具体的にご存知でしょうか?
基本的には、患者さんが病院に来てから診察に呼ばれるまで、
診察が終わってからお会計までの対応をします。
【受付】
保険証の種類や保険者などが前回と変更がないか、確認します。
※未経験の方は、まずはここから始めます!
【問診票の入力】
来院が初めての患者さんに記入していただいた内容を、
パソコンに入力(紙カルテの場合は貼り付けなど)します。
【カルテの作成】
患者さんのカルテを新しく作成したり、
過去のものを探して医師または看護師に渡します。
【案内】
診察の順番が来たら名前を呼び、診察室へ案内します。
【会計】
診察内容をカルテから読み取り、パソコンに入力し
費用を計算します。
【請求業務】
月に1回、医療保険機関に請求するための明細(レセプト)を作成します。
※レセプトができるようになれば一人前の医療事務☆
このほか、待合室の清掃や掲示物のチェックなどもあります。
パソコンへの入力業務も多くあるため、
スムーズな入力ができることも重要なスキルとなります。
もし入力に自信がなくても、今後覚えていく気持ちがあればOK♪
病院に来る患者さんは、体調が悪かったり苦痛を感じていたりと、
不安がいっぱいの方が多いので、診察前に接する医療事務のスタッフは
医療行為はできませんが、患者さんの不安を和らげることができる、
大切な存在です♪
医療事務についての知識や経験がある以上に、
ハキハキとした受け答えや気持ちの良い笑顔が求められます。
接客の経験がある方は、そのご経験を活かしていただけます♪
無資格でも未経験でも応募可能なお仕事多数ございます!
気になった方はぜひお問い合わせください☆
さっそく探してみたい方↓↓