【長崎県西海市大島町1876-59】 医療事務・診療事務管理職員 – フルタイム
この求人はハローワーク求人です
募集要項
雇用形態 |
正社員
(雇用期間の定めなし)
採用人数: 1人
|
---|---|
給与 |
320,000円~450,000円 ※フルタイム求人の場合は月額(換算額)、パート求人の場合は時間額を表示しています。 基本給(a) 基本給(月額平均)又は時間額 320,000円~450,000円 定額的に支払われる手当(b)- 固定残業代(c)なし その他の手当等付記事項(d)*月額換算:年俸÷12ヵ月(賞与相当分含む)
◇賞与: 賞与制度の有無 なし
|
職種 | 医療事務・診療事務管理職員 |
仕事内容 | ○クリニックにおいての無料低額診療、外来診療、在宅診療、訪問 看護、訪問リハビリの診療報酬請求事務管理業務を主業務とし、そ れに付随する介護保険請求及びその予算及び会計管理を担っていた だきます。 〇当該職員の人事労務管理や事業所における一般事務など業務は法 令順守上多岐にわたり1人で網羅することは困難な仕事です。組織 構成上は課長職級となり「社会福祉法人」を理解し、規定資格を取 得して専門分野を追求するしながら多職種間連携の図れる人ざいを 募集しています。 〇無料低額診療事業を有しその社会福祉性の高さから社会福祉施設 長任用資格を取得していただくことを前提とした採用となります。 (資格取得奨学金制度及び勤続減免制度あり)変更範囲:変更なし |
求める人材 |
・学歴: 不問
・経験等: 必要な経験・知識・技能等 必須 医療機関又は社会福祉事業所での実務経験を最低限7年以上は有し ており、業種は問わず役職経験を有していること。
・免許・資格: 免許・資格名 診療情報管理士 必須 診療報酬請求事務能力認定試験(医科・歯科) 必須 その他の専門的事務関係資格 必須 社会福祉会計簿記 いずれかの資格を所持で可 普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
|
勤務時間 |
変形労働時間制 変形労働時間制の単位 1ヶ月単位 就業時間1 8時30分~17時30分 就業時間2 7時00分~16時00分 就業時間3 11時00分~20時00分 就業時間に関する特記事項 月初め診療報酬請求及び介護保険請求事務、給与支給に関する労務 事務の時期等、毎月多忙日があります。
時間外あり 月平均時間外労働時間 28時間 36協定における特別条項 なし
|
待遇 |
■通勤手当: 実費支給(上限あり) 月額 31,600円
■加入保険: 雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金
■転勤: なし
■定年制: あり 定年年齢 一律 65歳
■再雇用: あり 上限年齢 上限 70歳まで
◎入居可能住宅: 単身用あり,世帯用あり
◎利用可能な託児所: なし
◎マイカー通勤: マイカー通勤 可 駐車場の有無 あり
★クリニックにおける医療事務を含む事務管理職(課長職級)の募 集です。 ★無料低額診療事業を有しますのでその社会福祉性をご理解いただ いてから応募をお願いします。 ★診療報酬請求事務等の資格を有していれば応募は可能ですが社会 福祉施設長任用資格を有していない方は資格取得を前提とし採用と なりますので資格取得を目指していただきます。(奨学金制度及び 勤続減免制度あり) *昇給は業績・管理実績等により前年度評価により実施されます *通勤手当支給/職員駐車場利用可 *職員互助会あり *時季指定有給(最低5日取得保障) ◎条件を満たした場合の支給金制度等 資格取得支援奨学金・資格取得支援奨学金返済減免制度 *副業禁止 ★応募に関して 法人所定の履歴書・職務経歴書・紹介状・資格証(写)を提出して ください ◎ハローワークの紹介状が必要です
|
休日・休暇 |
◇その他
◇週休二日: その他 シフト表により月8~9日の公休を設け、その他年間休日特別休暇 3日、誕生日休暇1日、時季指定有給5日を年間で最低取得
◇年間休日数: 108日
◇育児休業: あり
|
所在地・アクセス
勤務地 |
---|
長崎県西海市大島町1876-59 |